投稿日時: 2023/03/08 17:11
最終更新日時: 2024/06/30 04:58
ざるご(@zalgo3 )です。京大博士課程に通っています。
詳しい自己紹介は、以前インタビューを受けた動画を見ていただければと思います。
大学入試に合格した方々、大変おめでとうございます。
この記事では、充実した大学生活を送るために持っておいたほうがいいアイテムのうち、ちょっとお値段が貼るので親におねだりして買ってもらうことを推奨するものを紹介していく記事です。
紹介するアイテムはどれも学生だと持っていない人も多いものですが、なぜそれを買ったほうが良いか?まで含めて説明しますので、ぜひ親御さんへのプレゼンの参考にしてみて下さい。
はっきり言って、今どき、ノートを電子化しないのはダサいです。
紙のノートはとにかくかさばるし、重たいです。
必然的に、必要最小限の量しか持ち歩かなくなるので、出先で確認したいことが出てきても「まあいいや」となりがち。
電子化してクラウドストレージで管理すれば、いつどこでも自分のノートが見れます。人にノートを見せるときも、ファイルを共有するだけで済みます。
また、ペンの書き心地はApple Pencil が最強です。
ちなみに、**Apple Pencil (第 1 世代)は、Apple Pencil ではない(暴論)**なのでご注意を。
第 1 世代は、タブレットの充電端子にペンをぶっ刺して充電するスタイルなんですが、これの使い心地が最悪です。
そんなとこに日常的にペンを挿しっぱなしにするわけにもいかないので、必然的にペンの充電が切れまくります。
よって、Apple Pencil は必ず第 2 世代を、iPad は、必ず Apple Pencil 第 2 世代に対応するものを買って下さい。
iPad Air であれば、第 4 世代以降がそれに該当します。
なお、iPad Pro でもいいですが、ノート取る用途なら、Air で十分だと思います。mini だと、ちょっとサイズが小さいかな?
ちなみに、ノートアプリは、ぼくは Notability を使ってますが、いろいろ改悪傾向にあるので、GoodNotes5 とかがいいのではないかと思います。
HP Pavilion Aero 13-be0000 スタンダードプラスモデル(W11H/Ryzen 5/16/512S/白色系)
レポート作成とかにも必要になってくるので、ノートパソコンは必須です。
学習用途に使うなら、必要な要件としては、軽量(目安 1.0kg)、メモリ 16GB 以上、CPU は十分高速(Atom とか Core m3 じゃない)を見とけば良いと思います。
上の hp のノート PC(Windows 11)は107,000 円で957gと超軽量、メモリ 16GB、Ryzen 5 5600U(Core i7 10750H や Apple M1 8Core より格上)、SSD 512GB、Wi-Fi 6 対応という好条件ですので貼りました。
hp 以外にもいくつか候補はあると思いますが、大学生協だとか家電量販店とかで 10 万円で適当なものを買っても、上記のような好条件のものはほぼ間違いなく手に入らないので注意してください。
なお、非情報系の学生には基本的に Windows をおすすめしますが、情報系なら Mac もおすすめです(プログラミング初心者が Windows でプログラミングを始めるのは割とハードルが高いため)
あと、ゲームとか動画編集もするよ、という方には、やはりデスクトップパソコンも必要になるかとは思います。
ただ、そちらは目的が学習ではないため、入学祝いとして買ってもらえる確度は高くないと思いますし、ここでは紹介しません(笑)
PC やタブレットのほうが入学祝いとして一般的だと思ったので 3 番目に持ってきましたが、ワタシ的にはこれが最もおすすめの入学祝いです。
95%以上の大学生は、普通の電子レンジを買うと思いますが、ヘルシオを買ったほうが、間違いなく大学生活は充実すると断言できます。
大学生あるあるとして、はじめは自炊を頑張ってみるものの、結局続かなくて数カ月後には外食やコンビニ弁当ばかりになるというのがあります。
これ、結局の所、「手間を掛けて自炊をしても、大して美味しい料理ができない」というところに敗因があると思うんですよね。
そりゃそうです。料理初心者は、フライパンや鍋で料理を作るだけで一苦労。初心者なので、そんなに美味しいものも作れません。
ところが、ヘルシオなら、ほとんど手間がかからず、めちゃくちゃ美味しい料理を誰でも作ることができます。
この秘密は、ヘルシオのウォーターオーブン機能です。ヘルシオは、電子レンジ機能ももちろん優秀ですが、真髄はウォーターオーブン機能のほうにあると言っても過言ではありません。
高音の加熱水蒸気で食材を焼いたり蒸したりするわけですが、これがめちゃめちゃどんな食材も美味しく調理してくれます。
温度の異なる食材でも、並べてスイッチを押すだけでいい感じに調理してくれる「まかせて調理」や、温度と時間を指定して食材を蒸すことのできる「ソフト蒸し」を使って調理した野菜や肉・魚をキッチンはかり(0.1kg 刻みので 3kg まで量れるものがおすすめ)に乗せ、重量の 0.6%の塩(または 3.5%の醤油)をかけて食べるだけで、レストラン並みに美味しい食事が完成します。
ただ生の野菜や肉を買ってきてボタンをひと押しするだけで、学生が使いがちな飲食店よりは遥かに美味しい料理ができてしまうんですよね。
上手に料理しないとパサパサになりがちな鶏むね肉も、加熱時間表に従って 65℃ や 70℃ で蒸して塩をかければ、めちゃめちゃ柔らかくジューシーに仕上げることができます。
健康な食生活は、勉強をするにしても、課外活動をするにしても、不可欠です。
野菜やタンパク質を豊富に・美味しく・楽に摂取できるヘルシオウォーターオーブンは、最も私が大学新入生におすすめする神家電です。値段が高いだけに躊躇される親御さんも多いと思いますが、健康のためだと強く言い張って説得しましょう(笑)
注意ですが、最上位モデルじゃないと、十分な機能が発揮できないため、必ず最上位モデルの購入をおすすめします。
またもや、大学生だとあまり持っている人がいないが持っておいたほうがいい家電シリーズです。
洗濯機を回したあと、そのまま乾燥まで行ってくれる、というのは洗濯物を干すという家事を完全にカットしてくれます。
縦型の洗濯機にも乾燥機能はありますが、あれは残念ながらしっかり乾かないことが多いです。
最新型のヒートポンプ乾燥のドラム式は、私も使っているからわかるのですが、よほどギュウギュウに詰めない限りはなんの問題もなく乾きます。(昔のやつは乾かなかったりしたらしいですが、今のは基本大丈夫だと思います)
洗濯物を干す時間があれば、勉強や課外活動を行うべきです。そのための大学なのですから。
ただし、ドラム式は普通の洗濯機よりも大きく、部屋によっては入れることが不可能だったりするので、そこだけは注意してくださいね。
大学生だとあまり持っている人がいないが持っておいたほうがいい家電シリーズ Part3 です。
ヘルシオのときにも述べた理由から、自炊を続けるコツは、手間を掛けずに美味しい料理を作ることです。
食洗機は、当然料理の味を左右はしませんが、手間の部分を飛躍的に減らしてくれます。
古い食洗機を持っている人は、食洗機の汚れ落ちにあまり信頼をおいていない人もいますが、今どきの食洗機で洗った食器は、もはや手で洗った食器よりも綺麗です。
製品としては、上記のパナソニックのものがおすすめです。(ひとり暮らし用と書いてるやつは、一番入れたいはずのフライパンや鍋が入らないので NG)
有名な全自動掃除機です。
ぼくの知る限り、大学生の部屋って、掃除機をかけないせいか埃だらけなことが多いです。
それは当然ですが健康にはよくありません。
ルンバは、自動で部屋の隅々までめちゃめちゃ丁寧に掃除機がけをしてくれる自動家電なので、衛生を保つためにおすすめの家電です。
もちろん、掃除の手間が減るので、浮いた時間を勉強や課外活動に回せます。
なお、モデルとしては、廉価版の e5 で十分かと思います。
大きな部屋だと、もっと上位のモデルのほうが何かと便利ですが、ひとり暮らしの狭い部屋なら、そこまでは必要ないので、値段を重視してよいかと。e5 でも十分すぎるほど床はピカピカになります。
ヘルシオシリーズの自動調理鍋です。
美味しさの点から、上で紹介したヘルシオウォーターオーブンのほうがおすすめ度は高いです。
ただ、ホットクックは、加熱しながらかき混ぜるという点において、ヘルシオウォーターオーブンで手が届かない範囲をカバーしてくれます。
ヘルシオウォーターオーブンとヘルシオホットクックがあれば、もはや普通のフライパンや鍋を持っていなくても、毎日自炊で美味しい料理を爆速で作ることができます。
ホットクックで作った料理は、ヘルシオほどの感動はなく、普通の鍋で作った料理と同じような美味しさです。
ただ、間違いなく時短をしてくれるアイテムではあるので、オーブンもこれも両方買ってくれる太っ腹な親御さんを持っている方は、ぜひおねだりして大学生活を充実させて下さい(笑)
今回は、「新入生が親に合格祝いで買ってもらうべきアイテム」というスタンスで記事を書いてみましたが、この記事でおすすめしたアイテムは、すべて自分でお金を出して買うとしてもめちゃくちゃオススメできる製品ばかりです(実際、ぼくは全て自分のお金で買いました)
貯金がある人も、ぜひ買って、有意義な大学生を送って下さい!
大学生活に関する、あらゆる相談を Twitter で受け付けています。
今すぐ相談することがなくても、将来何か聞きたいことがあるかもしれない人は、よかったらフォローをお願いします。
https://twitter.com/zalgo3/status/1501754723556339716?s=20&t=0tPEYv5dfIbnuzgeDG4Beg